体験談 税金 経営総合コンサル

個人事業主の給料は経費にならない!?

2024-04-27

結論:なりません。

「私の給料はどうしたらいいですか?」

過去に個人事業主の方から受けた相談の中で、上位に食い込む質問です😅

この質問自体には

「事業で残っているお金を、事業主さんの財布に入れてください。そこから生活費を賄ってください。」

としか言えないんです。

従業員さんがおられる場合、給料というものを支払っていると思います。

しかしその中には肝心の事業主はいない…

個人事業主さん自体には、

給料の概念がないんです

所得税逃れをさせないため

ここでタイトルにある、経費になるかならないかという点について。

例えば、事業が好調で毎月100万円ずつ利益が残るとしましょう。

本来なら1年が終わった時に、残った利益に対して「所得税」というものが掛かります。

超ざっくり、利益に対して5%~40%くらいの税額だと思ってください。
(ここでは細かいことはナシ!)

あれ?ほんなら毎月でも1年が終わった時でも、この利益を全額自分の給料として経費にすれば…

「所得税かからないんじゃね?」

となるわけです。

そうは問屋(税務署か)が卸しません。

そんなことできたら誰だって所得税逃れをするでしょう😅

だから個人事業でいくら利益を自分の給料だ!
と言い張っても経費にはならないのです。

法人の役員になれば会社の経費になる

例えば合同会社とか株式会社を作って、個人事業主さんが社長になったとしましょう。

この社長(自分)に払った給料は

経費になるんです

なんでだよ!と思われてもそんなもん、と覚えてください。

ただし1つ、大きなルールがあります。

毎月同じ給料を支払ったらね!

、、、ん?どういうこと?

つまり個人事業主と同様に、1年度が終わってめっちゃ利益出たやん!

あ、これ役員(社長)の給料にして税金を下げよう!

これはできないのです。

法人も1年度が終わったら、1年間でどれだけ儲けましたか~?

ということで残った利益に対して「法人税」(など)が課せられます。

大体15%~30%くらいと思ってください。
(細かいことはナシ!)

簡単に言いますと、ほんなら今年度は社長に毎月30万円ずつ給料を払いましょう。

と決めるわけです。

1年度終わって

「あ~、ちゃんと毎月30万円ずつ払ってますね~経費になりますね~。」

っていうルールがあるんです。
(賞与とか細かい話はここではナシ!)

ちなみに失敗談ですが、この給料を決めるのって難しいなと感じました。

だって、その期が始まってから1年間が終わるまで、どうなるかなんて分からないじゃないですか?

「え、自分の給料??え、え、どうする?」

法人設立当時は特に、社長および私の給料をどのように設定するか分かりませんでした。

法人だと、より事業計画をしっかりと立てることが望まれますね。

事業主の家族は青色事業専従者なら経費になる

個人事業主でも、生計を共にする家族に働いてもらう場合には、その給料を経費にできることもあります

超簡単にですが

  • 事業主と生計を共にする配偶者その他の親族
  • 15歳以上
  • 1年のうち、半分くらいその事業しかしてないこと(専従者が)
  • 届け出を税務署に出していること

ほんと超ざっくりなので、詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

ご夫婦2人で個人事業を営んでおられる、というイメージですかね。

様々な形態があると思いますので、気になる方は税務署に問い合わせましょう。

財布を個人と事業で分けよう

個人事業主は給料の概念がない、

じゃあどうしたらいいの?

と思いますよね。

  1. 個人と事業の財布(口座)を分ける
  2. 事業主貸の勘定科目を正しく使う
  3. 日々の経理記帳をこまめに!

この3点かなと。

私はいきなり株式会社を設立したので、最初から役員報酬(給料)で会計をしていました。

法人だと経理がややこしい、とよく言われますが、個人的には

個人事業主自由ききすぎ

なので逆に管理がしにくいと感じます😥

だって財布を分けたところで、お金の行き来の制約がほとんどないんだもの…

ここについては、法人の経理について理解しないと分からないと思います。

ちゃんと毎月事業主貸で給料という名目で管理ができている人、少ないんじゃないかなぁ?

顧問税理士をつけてたら、ちゃんとなるんですかね?🤔

でも冒頭の質問、顧問をつけている事業主さんから言われたんだよな…

まぁとりあえず、実務的には中々簡単に理解できない部分です。

もし詳しく知りたいという方はお気軽にご相談ください😌

店舗運営や経営ついて、コンサルを使おう!

今回は個人事業主の給料は経費になるのか、について簡単に説明しました。

こういったことって、どこで習うんでしょうね😥

経営コンサルタントに相談する

という選択肢もあるんですよ!

コンサルタントの自己紹介

自己紹介ページにはSNSのフォローリンクも掲載されているので、ぜひご覧いただきフォローをお願いします😌

友だち追加

↑ LINE公式からも質問や問い合わせが簡単に可能です♪

-体験談, 税金, 経営総合コンサル